株式会社ナカニシ 新生産工場M1の第1工区が竣工しました。/ The 1st phase of Nakanishi new factory “M1”...
新生産工場M1は株式会社ナカニシの中長期成長戦略の中核を担う最新鋭の組立工場で、ナカニシ社史上最大規模のプロジェクトです。 現在は第2工区が工事中で、M1全体の竣工は2025年4月を予定しています。 “M1” is Nakanishi’s latest cutting-edge assembly factory that serves as the nucleus of the company’s...
View Articleグレッグ外語専門学校 百人町新校舎工事が着工しました。/ Construction of the new school building for...
グレッグ外語専門学校は国際社会で幅広く活躍できるビジネスパーソンの育成を目指し、質の高い英語力とコミュニケーション能力を学ぶ専門学校です。 新校舎には教室群のほか、新たにガーデンテラスやライブラリー、通りに面してカフェラウンジが設けられ、学生同士の交流の場が計画されます。 外観は柔らかなフォルムの壁面=「帆」で構成され、学生が夢を抱きながら学んでいく「航海」をイメージしています。...
View Article「面々-東京芸術大学北川原研究室2001-2019」展
表参道アルスギャラリーにて、「面々-東京芸術大学北川原研究室2001-2019」が開催されました。 北川原が教鞭を執った2001年から2019年の間に北川原研究室に在籍した教え子と助手が集まり、それぞれの「今」が展示されました。 “Tokyo University of the Arts, Atsushi Kitagawara Studio 2001-2019” was held at Ars...
View Article北川原温建築都市研究所ヨーロッパのミラノオフィスにて、Arcoquattro Architetturaとミーティング
北川原温建築都市研究所ヨーロッパのミラノオフィスにて、Arcoquattro Architetturaとミーティング。 Meeting at Atsushi Kitagawara Architects Europe office in Milano with Arcoquattro Architettura.
View ArticleイタリアのOasi Zegnaに立体木格子infinityが設置されました / “Monterosa Byobu” installed at Oasi...
2015年ミラノ万博日本館外装に使用された立体木格子「モンテローザ屏風」がOasi Zegnaに設置されました。ゼニア財団会長のAnna Zegnaと北川原が除幕式を行いました。2024年6月5日に行われたオープニングセレモニーには、エルメネジルドゼニアラニフィシオCEOのFranco Ferraris、設置のコーディネートをしたMarco...
View Article朝日新聞2024年8月6日号 掲載
「ライズ」(東京都渋谷区、1986竣工)が、2024年8月6日夕刊の朝日新聞に掲載されました。 またウェブ版の朝日マリオンコムでは「ライズ」についての北川原のインタビュー記事も掲載されました。 新聞記事(ウェブ版) 北川原 インタビュー記事 関連リンク ライズ / RISE
View ArticleCASA BRUTUS No.293 掲載
「中村キース・へリング美術館」と「ホテルキーフォレスト北杜」が、2024年8月8日発売のCASA BRUTUS No.293に掲載されました。 CASA BRUTUS No.293 関連リンク 中村キース・へリング美術館 / Nakamura Keith Haring Collection Art Museum 中村キース・へリング美術館増改築 HOTEL KEYFOREST HOKUTO
View Article「面々-東京芸術大学北川原研究室2001-2019」展の会場動画
4月に行われた表参道アルスギャラリーでの展覧会「面々-東京芸術大学北川原研究室2001-2019」の会場の動画が、YouTubeで公開されました。 動画(YouTube) 映像制作: toha 関連リンク 「面々-東京芸術大学北川原研究室2001-2019」展
View Article日本ペンクラブ本部改修
2002年に竣工した日本ペンクラブ本部。 温熱環境や音環境の向上のため、ホールの変形楕円の壁面に沿って吸音パネルが設置されました。 施工者: 株式会社OSTブレーン Japan P.E.N. Club Headquarters was completed in 2002. To enhance the thermal and acoustic environments,...
View Article